今回はお風呂場の紹介します。
「お風呂場はこうしたい!」という構想はあるのですが、まだ実行には移せていません。
理由は現在使用中の物(壊れていない物)を捨てる踏ん切りがつかないから・・・
なので今回は現状と今後こうしたいと思っていることを書いていきます。
前回のトイレ紹介は長い記事になってしまいましたが、
今回はすぐ終わります
ふふ
お風呂場をこうしたい!
私の希望
トイレもそうでしたが、浮かせて収納したい!
浮かせることで乾く時間も短くできて掃除回数も減らせるんじゃないかなって思っています。
水場はいかに早く乾燥させるかが肝だと思うんです。
あとは汚れがたまりにくい形状の椅子。
お風呂場に置いているものは最小限にしているので、現状維持でよいでしょう。
この物件のお風呂場
「あるもの」「ないもの」
- シャワー
- バスタブ
- タオル掛け
(磁石はくっつく)
- 棚
あるものをどのように利用するか?
私のバスルーム用品の紹介
お風呂場に置いているもの
- 2段の棚(買い換えたい!)
- シャンプー、トリートメント
- ボディソープ2種類
- 洗顔
- 角質ケア
- ボディタオル
- 風呂用椅子(買い換えたい!)
-----------------
お風呂場のすぐ横に置いているもの
- 使い捨て手袋
- ゴミ箱
- 手おけ
- 掃除用具
-----------------
その他の風呂用品
- 排水溝カバーは「くるっとキャッチ」(買い換えたい!)
- 洗面器は2つ持っていますが、一つは洗濯用、もう一つは使用していません。
- 実は手おけももう一つあります。(使用していません)
- クレンジングはたまにしか使用しないので洗面所に置いて、使う時だけお風呂場にもって入ります。
今の問題点と検討中の改善案
ボトル置き場
使用中のボトルラックも気に入っているけれど、とにかく移動させにくい!
ラックを動かすときに、シャンプーが倒れたり、落ちたりするので毎回イラっとします。
さっと掃除ができるように移動させやすくしたいし、トイレと同じくなるべく床に物を置きたくない!
浮かせる収納は大きく5つ
- ハンギングフックでタオル掛けに一つ一つ掛ける
- 壁につけるディスペンサーホルダー
- マグネットラックを壁につけてのせる
- ハンギングバスケットにまとめてタオル掛けにかける
- シャワーフックにかけるラックを取り付ける
今の気持ちは4番です。
このお風呂場はタオル掛けがシャワーの反対側にあるので、椅子に座ってシャンプーする私からすると振り返らないといけないのが面倒。
マグネットラックもいいけど、隙間が乾燥しにくくて水垢がたまりやすそうな気がする。
ハンギングバスケットならシャンプーする時は床に置いて、シャワーから出るときにタオル掛けにかければいいし。
このような商品を購入しようか検討中
排水溝カバー
現在、100均で購入した「くるっとキャッチ」を使っています。
なんか、ピタッとしないでほんの少しだけどちょっと排水溝から浮いている気がして気になります。
それにSNSでステンレス製のものを見かけて、そちらの方がお手入れも簡単そうと思ったので買い換えたい欲が出てきています。
お風呂椅子
この椅子は見た目が気に入って購入したけれど、足の継ぎ目部分が汚れやすく、掃除も面倒です。
継ぎ目のないものに買い替えたい。
しかし、まだ使うことはできるので買い替えにはまだ踏み切れない・・・
これなら継ぎ目がないし、お風呂のふちにかければ乾燥もしやすく汚れがたまりにくそう。
その他
風呂場に置いていないもの
洗面器と手おけ
手おけは「ケユカ」で購入しました。
コロンとしていてかわいいし、持ち手が上に伸びているものが欲しかったのでまさに私の理想!
使いやすいし、お湯もくみやすい。
ただ、普段はシャワーなので使用しません。
お風呂にお湯をはるときだけ使用するので、お風呂場の近くに置いています。
しかし、洗面器は現在お風呂では全く使用していません。
実は洗面器は3つ、手おけは2個、あります・・・
洗面器は3つもいらないなと思い、一つは実家に持って帰り、帰省時に自分専用で使っています。
長年一人暮らししているとそうなっちゃうこともあるんですよ・・・(*´з`)
クレンジング
今はあまりお化粧をしないので、洗面所に置いています。
使いたいときにお風呂場に持って行きます。
掃除用品
ブラシはお風呂のドアを開けたらすぐ手が届く場所に置いています。
持っている掃除用品は細かい部分を洗うブラシと、面で洗うスポンジのみです。
排水溝カバーに溜まった髪の毛を捨てるために使い捨ての手袋とゴミ箱も置いています。
ゴミ箱はセリアの「ファインBOX 壁掛け用」です。
図にするとこんな感じです。
すっと取って、さっと捨てられるのでストレスなしです。
まとめ
お風呂場は置くものは少ないので、どのようにしようかはとても考えやすいです。
ただ、持っているものを処分することに抵抗があるのでそのへんを私が思い切れるかどうかにかかっています。
まだ使えるのを捨てるのはな、と思ってしまう。
あと、今回お風呂場を見直して、洗面器と手おけが2個ずつあるのは物を持ちすぎだなって反省しました。
でも一人暮らしが長いとそうなっちゃうことってあるよね?
どんなお風呂グッズを買おうかなと思って検索したら、
便利なグッズがたくさんありました。
コレクションをみてね!