診察
今回の受診も日勤の日です。
予約の時間に勤務を抜けて受診しました。
1か月以内の手術を推奨される
先生はすでに紹介状を作成してくれていました。
あとは宛名を書くだけという状態です。
手術を受けたい病院名を伝えるとその場ですぐ記入していました。
その病院にいつ受診するのか確認されて、
手術をするのが3か月以上先になるようならそこは断ってね
私が紹介する病院なら1か月くらいで手術してもらえるから
なるべく早く手術してもらった方がいいからね
え!? 紹介してもらえるの?
それを知っていたらあんなに困らなかったのにと思いました。
そんなに早く?
そして、期限を区切られたことで思っているよりも早く手術が必要とわかりました。
「そんなに急を要するの?」と少し落ち着きかけていた気持ちが再び揺さぶられます。
病気が発覚してから感情の起伏が激しくなり、ちょっとしたことですぐに動揺してしまいます。
おそらく腫瘍が大きかったので破裂するリスクが高かったんだと思います。
破裂したら激痛で緊急手術になってしまうそうなので早めの手術を勧められたのだと思いました。
それに、もし腫瘍のなかに悪性のものが含まれていたらそれがおなかの中にばらまかれてしまいます。
紹介状と画像を印刷されたフィルムを渡され診察終了となりました。
病棟のみんなに発表
手術のために仕事を休むことになるので病棟のみんなへ発表することになりました。
頭では理解できます。
しかし、私はまだ病気であることを受け入れられたわけではなく、うまく気持ちの整理がつきませんでした。
「私から言おうか?」と師長さんが声をかけてくれたのでお願いしました。
次の日の朝礼のときに病名は伏せてみんなに発表してもらいました。
おおやけにすることに抵抗を感じていました。
しかし、みんなから心配してもらったり、激励の言葉をかけてもらってすごくうれしかったです。
おなかの画像フィルム
手術をする病院にもっていくための画像フィルムを渡されました。
今どきはCD-Rだろうと思っていましたが昔ながらのA3程の大きなフィルムを渡されました。
折り曲げることはできないのでかなりかさばります。
袋には封がされていなかったので家に帰ってからじっくり眺めてみました。
みればみるほど異常な状態です。
健康診断では毎年胸のレントゲンを撮っていました。
その画像の下の方にうつっててもおかしくないんじゃないかなと思いました。
自分の病気の記録にと思い写真にとっておきました。
紹介状も読んでみたかったけれどそちらはしっかり封がされていて読めませんでした。